2011/05/30

ひかりのひろば(2011春)(3)保護者会の役割分担、2011みんなで保育 #hoiku

ひかりのひろば(2)のつづき→

昨年2010年、大阪近郊の保育園保護者・職員が集う「第42回みんなで保育」参加記録→)にて、午後は「各保護者会の交流」イベントに参加しました。限られた時間内で交流とまではいきませんでしたが、いくつかの保護者会活動の内容を知ることが出来て大変有意義でした。

幼稚園系のPTA活動になると、昼から料理当番とかあったり忙しそうやなぁと横目に見てますが、保育所・保育園系は「保育に欠ける」というか「保育を希望する」保護者が集っているわけで、不況も長引き一段と皆さん忙しくなり、保護者会活動を縮小したり解散したりする声も伝え聞いてます。また、保護者的にも「力量的に出来ない」と言い、施設的にも「余計なことはしていらん」という合致で、最初から保護者会をシステムに取り入れない施設もあります。そういう状況下、うちの保育園の保護者会はぼちぼちと賑やかな方になります。システム的なところを紹介したいと思います。

--

保護者会費 年間3000円+文集1000円
連絡手段 基本顔あわせとはいえ、送迎の時間が異なると園で全く顔を合わせられない保護者も多い。お手紙、ポスター掲示は勿論だけど、携帯メールの普及に大変助かっている。役員間だけでなく、クラスでもメーリングリストで情報共有してたり。とはいえ、出来るだけ顔合わせしたいところ。


--

僕はこれまで4つの保育園保護者会(公立・私立・府内・市内)に顔を出してきました。その他、保育連絡会などで知るところを含め比べてみると、保育園保護者会費の相場は年間2000~3000円というところ。3000円は高いほうです。また連絡手段として携帯メールが広まったのは随分楽になったと言えます。しかし、公立保育所の中には「園敷地内の全ての団体活動を禁止する。保護者会活動もダメ。施設も貸さないし、ポスターや案内掲示も不可」という施設もたくさんあります。
--

以下、2011年度の文集内でまとめた案内の一部です。

○○○保育園保護者会のしくみと役割分担について




2010年度 保護者会編

長年○○○保育園では、保護者・保育園・職員が手を取り、子ども達の健やかな成長を願って互いに学び合い、より豊かな子育てを目指す運動を、○○○保育園に関わる全世帯により行ってきました。今後もその予定です。皆さんの協力をお願いいたします。

●園に子どもを預ける保護者全員が、○○○保育園保護者会の構成メンバーです
●全世帯が、役員・部会・委員会のいずれかに所属して活動します


特に、クラス内を繋げるのはクラス役員の役割。各クラスを繋げていくのは各部会・委員会。それら全体の調整を保育園事務方・職員・分会の協力のもと保護者会四役が担います。案内は「玄関の保護者会ボックス、お手紙ポスト」「各クラス掲示板」へ随時お知らせいたします。送り迎えの際は必ず確認してください。

四役 (会長、副会長、書記、会計)
 各イベントの調整(スケジュール・会計)、園・職員、地域と協力して○○○保育園を盛り上げます。Tシャツ作りから雑務まで全ての活動の潤滑油となります。

■クラス役員
(1)クラスの親睦をはかる
クラス役員は「クラスの親睦を深める!」これにつきます。子どもが在園中に1度は担ってくださいね。
*年に数回、クラス親睦会を仕切る。2回以上開催。多いクラスでは4、5回も!
*メールで情報共有するクラスが増えてきました。
*入園・退園される園児・職員への心配り。クラス費は5千円なり。
*入園者へ保護者会の案内。また、退園される方へクラス費で色紙を贈ったり、お別れ会を企画したり。
*部会・委員会の役割割振り仕切り。
(2)担当部会・委員会と役員会との連携
担当となった部会・委員会へ参加し内容の記録→役員会での報告をお願いします。
(3)役員会(四役+クラス役員)参加
入園退園情報などクラス報告と、担当部会・委員会の報告。更に役員会での内容を各クラスに伝えて下さい。
*2010年は毎月第2金曜日に開催。
*親睦会の予定の書込みなど、保育園玄関「保護者会カレンダー」の活用をお願いします。
*保育園印刷機・園施設・戸締り方法など確認。

■保育要求部会
 保護者会主体の運営です。より充実した保育制度になるよう、政府や大阪府・市に対して要求していきます。また、保護者に対し保育情勢を発信して、学習会や交流会を開催します。2010年度はTシャツ作成や情勢対応など、十回ほど会合を開催。分会(福祉保育労大阪地本○○○保育園分会)や東保連(東住吉 学童保育・保育運動連絡会)との連携活動も。

■家庭教育学級部会
 保護者会主体の運営です。クラスを越えて保護者の交流をはかり親睦を深める行事を主導します。お茶べり会、楽器演奏、演劇、人形劇、講演会など。2010年度は3度の企画で6回ほど会合を開催。

■レクレーション部会
 保護者会主体の運営です。クラスを越えて保護者の交流をはかり親睦を深める行事を仕切ります。春の歓迎会、どろ団子・虫採りイベント、バス貸切の小旅行イベントなど。2010年度は2度の企画で、行事前に集中し4回ほど会合を開催。

■ひかりのひろば編集委員会(+職員)
 保護者会主体の運営です。文集「ひかりのひろば」の発行に携わり、主に原稿集めの音頭をとります。原稿入力、印刷所さんとの橋渡しも行います。2010年度は秋口から活動を開始して5回ほど会合を開催。

■夏祭り実行委員会(+職員)
 夏祭りの企画・運営を行います。チケット配布・各クラスの出し物の当番割振りも行います。8月末の夏祭り前に集中して6回ほど会合を開催。

■給食委員会(+職員)
 給食のこだわり、大切さを共有します。2010年度は2度「親子クッキング」、生活発表会後に「給食試食会」を開催し、6回ほど会合を開催。

■図書委員会(+職員)
 「まちかどのほんだな」が多くの人に利用されるよう情報発信します。2010年度は「えほんの読み聞かせ」を3度、クリスマス絵本販売、本棚の整理と、4回ほど会合を開催。

どの係であろうと、皆さん一緒に○○○保育園で盛り上がりましょう♪ でしょ?

--

保護者120世帯ほどで役員20名、各係が15名前後のメンバーで常時出席するのは10数名、そんな感じです。

--

2011年 みんなで保育・子育てを考える集会




今年のチラシを頂きました!


今年の大阪「みんなで保育」は6月19日(日)10:00~16:00 藤井寺市立市民総合会館で開催。皆で参加するのが楽しみです~

第43回みんなで保育・子育てを考える集会実行委員会 (全国合研大阪実行委員会)
「市場化大国 アメリカの子どもたち」
堤未果

「日本国憲法の底力~すべての子ども達が豊かに育つために~」
弁護士・保健師・保育士・保護者から

「私たちのくらしとおかねの話」
桜田照雄

「Hand&Heart コンサート」
春待ちファミリーバンド

「子どもと保護者・保育者を守る保育園」
平松知子(愛知けやきの木保育園園長)

「紛争の中でくらす女性と子ども達」
西谷文和

「公立保育園の民営化を考える」
樋口和恵(全国保育団体連絡会)

「民営化後の問題を考える」
河村学

「絵本の世界を楽しもう」
山岡喜美江

「気になる子の保育」
野村朋

「新システムと私たちが考える待機児童解消計画」
~震災に強いまちづくりと公的制度~
中山徹

「みんなでうたおう」
大阪保育問題研究会・音楽部会

「マーキスカ積み木であそぼう」
坂口雄二

「バランスのとれたお手軽クッキング」
大阪保育問題研究会・給食部会

主催 第43回みんなで保育・子育てを考える集会実行委員会
(全国合研大阪実行委員会)


スタッフの苦労には頭が下がるが、今年は規模小さそうですね。何に参加しようかな。

「草履話」に続く→

4 コメント:

わかば さんのコメント...

私はこれ!! 平松先生のコラム大好きやし。
 ↓
「子どもと保護者・保育者を守る保育園」
平松知子(愛知けやきの木保育園園長)

ムン青ヒョン さんのコメント...

平松知子( @htyysun )さんか。なるほど。うーん、悩ましい、決められへんわ;

リ さんのコメント...

へ~、保育園の保護者会って幼稚園に比べて能動的な感じがする。

私の中での役員は受動的で不平たらたら・・・な割に
必要以上に頑張り、ラクをしてる保護者に冷たく当たる、
という超マイナスイメージやけど、保育園はそうでもなさそうな。

共働きを選ぶタイプとそうでないタイプの性格の違いなんかなぁ。
それか、ヒマかそうでないかの違いか・・・。
論文書けそうやん。

ムン青ヒョン さんのコメント...

おっす!
新天地で揉まれてるか~
まぁ身も蓋もない言い方やけど、保護者サイドの意向がどうであれ、施設によって保護者会の出来ることも雰囲気も違ってくるよなぁ。施設というか、所長・園長など施設長の「気持ち」で。
もう少し景気がよくなって余裕ができて、状況が変わっていって欲しいわ~

コメントを投稿

コメントを手作業で承認しているので、公開までに時間がかかります。ごめんなさい。また、古い発言へのコメントであっても、とても嬉しい!どうぞよろしく。

「コメントの記入者」は、例えば「名前/URL」を選んで、「名前記入し、URL未記入」などでOKです。コメントできないなぁという場合は、「何度かプレビューをする」と、うまくいくようですが、もし良ければ aohyon@gmail.com までメール頂けると対応します!

「そこまでのことでもないし」と言わず是非どうぞ(・∀・)

 /青ひょん

Comments on Google+: