2011/05/09

道路のことを考える、「なのはな56号」コラム書いたよ #hoiku

保育話(サークルカーで日よけバッチリ)辺りの続きです→

先日の5.7反原発な大阪御堂筋ウォークは息子とケンガリ装備で参加したのですが、十年来の旧友とお喋りできたのは本当うれしかった。関連話ですが、息子が通う保育園の保護者会(僕が会長ですが;)は、地域の「道路公害・大気汚染」問題などに取り組む「道公連」にも一応参加しています。

道公連は「なのはな」というニュースレターを発行しており、今回の56号では、僕がコラム(!)に書かせてもらったので貼っときます。

疎開道路と長居公園東通はこれまで接続されていませんでしたが、北田辺~林寺間の都市計画道路工事も進み数年内に接続予定です。道路事情は「良く」なり便利になるのですが、近隣環境は変化します。僕の子どもが通う保育園は新道路に接道しており、車両が増え保育園児の散歩道がなくなるのは悲しいなぁというところ。仕方のない話ですが、接続前と接続後でどう変わるのかよく見ておこうと考えています。

--

なのはな56号 2011.04.30
長居公園東筋の工事が進みます。私は新しい道路に面する保育園へ子どもを預ける三子の父です▼園そばの道路予定地に六十年もの間あったのは、百五十坪程の「ひかりのひろば児童遊園」。ポプラなど大きな植栽の木陰が園児やご近所の憩いでした。現在は遊具、高木が撤去され緑のネットフェンスに囲われています▼ポプラは六十年前に市より寄贈されたもの。その後、ポプラはどこへ?▼東住吉区役所市民協働担当に相談し、経緯をご存知の市建設局東南工営所と街路課へ取り次いで貰いました▼担当者から何度も丁寧な連絡を頂き、園の懇意にする工務店が撤去作業したことを確認▼職人がチェンソーで根本を裁断し、廃棄を専門業者へ依頼した話を工務店に教えて頂きました。伐採木は粉砕され有機肥料と形を変えました▼何十年も町の憩いであった植栽は次代の緑を育てる肥しとなったのです▼これからの町の発展に都市交通の利便性は求められるでしょう。ですが町の次代を担う子どもたち無しに発展は無く、散歩道は子どもたちを育てる肥しです。大事なものをずっと守りたい(青)
--



道公連
:道路公害に反対し東住吉区の環境を守り街づくりを考える連絡会
http://www.geocities.jp/h_doukouren/

--

ちなみに今回の「なのはな56号」、見出し的には↓

  • 広い視野で<まちづくり>を
    第2回市民公開授業/2011年3月5日(土)/大阪市立大学杉本キャンパス
    まちのコモンズ(共化)、街の表面温度と快適性、道路空間とまちづくり、街路空間の緑化、大学院生によるまちづくり演習課題の発表

  • 第5回天王寺大和川線整備計画検討会議報告

  • 緊急学習会「福島第一原発事故を考える」に参加して

  • 事務局からのお知らせ
    NO2(二酸化窒素)カプセル簡易測定案内、ぜん息被害者救済の署名運動交流集会案内

  • 東日本大震災 宮城県石巻へ被災支援



--

原稿を渡した道公連のおっちゃんからは「若い声が載ってうれしい!」と言うてもらいましたが、いや、若くないし!^^;

まぁ、昔から地域でやってる人は何でもやってるんね。やる人が居ないとその蓄積は引き継がれはしないが、引継がないまでも「繋がる」のはそないに難しくはないので、出来る範囲でそうするつもり。

ひかりのひろば(2011春)(1) へつづく→

--

【追記】

第6回大阪NO2簡易測定運動(ソラダス2006)調査報告書
主催/第6回大阪NO2簡易測定運動実行委員会

  1. NO2による健康被害に関しては、「明確な科学的根拠なし」とされています
  2. 大阪市南部が数値レベル高いのは南港工場地域・南港からの車両運送の影響だろうと考えられます。
  3. 2000年に比べて2006年の湾岸部の数値レベル向上は、関空からの車両輸送の影響だろうと思われます。
  4. さらに細かいメッシュ測定によれば、現在長居公園とその北部地域はNO2レベルが低いことが判ります。しかしおそらく都市計画道路接続によりレベル向上があるだろうと予想されています
  5. 来年2012年度は一斉調査年ということで、調査に協力いただける個人・団体はどうぞ連絡をお願いしますとのこと


0 コメント:

コメントを投稿

コメントを手作業で承認しているので、公開までに時間がかかります。ごめんなさい。また、古い発言へのコメントであっても、とても嬉しい!どうぞよろしく。

「コメントの記入者」は、例えば「名前/URL」を選んで、「名前記入し、URL未記入」などでOKです。コメントできないなぁという場合は、「何度かプレビューをする」と、うまくいくようですが、もし良ければ aohyon@gmail.com までメール頂けると対応します!

「そこまでのことでもないし」と言わず是非どうぞ(・∀・)

 /青ひょん

Comments on Google+: